戦略的情報発信
戦略的情報発信

戦略的情報発信は、北極域研究強化プロジェクト(ArCS III)の情報発信を担う研究基盤です。急速な温暖化によって変化している北極域の現状を伝えるとともに、国際協力によって研究を進めることの重要性や日本にとっての意義、そして何より日本の研究者チームの取り組みとその成果を、広く社会や国際社会に向けて発信していきます。
情報発信の中心は、プロジェクトの公式ウェブサイトです。特にArCS IIIでは、研究現場からのリアルな発信に力を入れており、科学コミュニケーターが観測船や観測ステーション、国際会議などに同行し、その様子を伝えることで、臨場感あるコンテンツの充実を目指しています。また、北極の自然や社会についてわかりやすく解説する記事の掲載や、紙媒体としてのパンフレット作成、プロジェクト後半には成果を紹介する小冊子の作成も予定しています。
すべての研究課題・研究基盤と連携しながら、国内外の関係者に向けて、プロジェクトの活動や意義を丁寧に伝えていくことが私たちの役割です。海外の研究者や北極域のコミュニティに対しても、日本の研究活動が国際的な課題解決に貢献していることを積極的に発信していきます。
-
アラスカ大学フェアバンクス校での共同研究ワークショップ
-
最終北極航海を迎える海洋地球研究船「みらい」の艤装を取材(2025年7月)
海外連携機関
アラスカ大学フェアバンクス校国際北極圏研究センター(IARC)
国際プロジェクト
国際北極科学委員会(IASC)/Arctic PASSION/RNA-CoObs